fc2ブログ

プチZOO開園記事(朝日新聞)

kikannsi kizi
(本文)
 名古屋市東区の日本動物植物専門学院講師中川亜耶人さん(41)=各務原市緑苑西3丁目=が、可児市西帷子に、家畜と野生動物を集めたミニ動物園「プチZOO」を造った。「小さくてもいい。自分なりの動物園を。」という夢を実らせた。幼稚園などへ出かける移動展示も試み、動物を通して社会教育にも役立てたい、と意気込んでいる。
 
 中川さんは、日大農学部を卒業。1975年、宮崎県のサファリパークで飼育員になった。動物の世話が始まった。「既設の大きな動物園では、教育目的を主とした運営はできない」。いろいろな動物の生態を知った中川さんは、博物館としての動物園に興味を持った。10年ほど前から学芸員の資格を取る勉強を始めた。
 
 7年前、犬山市のリトルワールドに。学芸員の資格が取れたのは3年前。専門学校の講師になり、動物の生態学の教育を目指し「ミニ動物園」造りを決意した。
 
 1月から約4か月かけて、動物たちの小屋を作った。専門学校の生徒が寝泊まりできるように、プレハブ2階建ての家も建てた。動物の移動展示をするため、トラックも改造した。
 
 手に入れた動物は家畜のヒツジ、ヤギ、英国の農耕用の犬、カンガルーに似たワラビー、プレーリードッグ、グリーンイグアナ、毛皮に利用されているチンチラなど合わせて約20種類、130匹。建築費や購入費で約3,500万円かかった。
 
 「プチZOO」は無料で見学できる。収入は、自分の講師料と移動展示動物園だけ。動物たちのえさは、近くの原っぱで刈ってきた草。今後は、移動展示のイベントを増やして収入を上げていく考えだ。
 
 中川さんは「自分の好きなことだから赤字は覚悟している。それよりも、この動物園で動物と触れ合ってもらい、人と動物の共存について学んでもらいたい」と話している。
 
 プチZOOの連絡先は0574-65-1231。    朝日新聞91.5.13

 ※現在は入園できません。 

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2014/01/06 08:53)

名古屋市東区エージェント:あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。ご訪問をお待ちしています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

プチZOO

Author:プチZOO
プチZOOブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR