fc2ブログ

クジャクの卵のお話🥚

今回は鳥の孵化についてのお話です🥚

前にご紹介したカツラチャボの雛は母鳥が卵を抱いて温める「自然抱卵」によって、4個の卵のうち3個は自力で孵化できました🐣



しかし残りの1個は1日経っても孵化することができなかったので人工的にヒビを入れたり、殻を慎重に剥がしたりしてなんとか無事に孵化させました✨


そして、今回ご紹介するのはクジャクの卵の人工孵化です!

クジャクが自然抱卵をしなかったので孵卵器を使って孵化を待つことになりました🥚

卵が無事に孵化するためには孵卵器の温度管理は一定して37.6℃、消毒と卵を定期的に回転させる「転卵」を手動で奇数回1日5回しっかり行うことが大切です。

そして待ちに待った孵化予定日…。





人の助けを借りることなく無事に孵化してくれました🐤‼️

しかし無事に孵化することができても雛のそばには母鳥がいないので、体を温めたりエサの食べ方も教えなければいけません💦



今回は孵化後の育雛を私が担当して行ったので、まるで私が母鳥になった気分です💦笑

そんなクジャクの雛もグングン成長して、最近は頭の飾り羽が5本生えてきました🌱



今後の雛の成長をお楽しみに✨

夏の思い出☀️

最近すっかり秋を感じる気候になってきましたね🍁
とても過ごしやすくなって、動物達もゆったりと過ごしていますよ😊



しかし今年の夏は、酷暑日がなんと25日もあったんです~😭💦
なので、ここ春日井市都市緑化植物園のバードホールの鳥達も人間の子供たちと同じようにして、この厳しい夏を乗り越えていました!!💪✨


こんな感じに…



水辺に大集合し、
脚だけ浸けていたり…
全身にバシャバシャと水を浴びていたり…
思い思いの方法でね✨🎐笑




何種類の鳥が集まっているか、数えてみて下さい☝️😙


今年も夏もなんとか過ぎ去りました👊
朝晩は冷えますので、皆さん風邪をひかないように気をつけてくださいね☺️

プロフィール

プチZOO

Author:プチZOO
プチZOOブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR