fc2ブログ

職業人体験

昨年の11月に小牧・市民四季の森「ちびっこ動物村」にて
中学生を対象とした「職業人体験」が行われました。
今回の参加は、小牧市立桃陵中学校の2年生女子2名です。
3日間という短い期間の体験で何を感じて何を得たのでしょうか・・・?
2人の感想文から抜粋し、ご紹介します↓↓
〈Aさん〉
働くとは、自ら行動し、常に何の為、 誰の為にやるかを考えることだと思います。
体験を通じて、作る・きれいする・手助けをすることで 動物達が喜んでいるのを実感しました。
〈Bさん〉
お客さんが楽しめて、動物達の健康を保っていることが分かりました。
動物の飼育という職業を通して「社会」という場で 「働く」ということがどんな事なのか
感じ取ってくれたらいいな、と思いました。
これからも忘れないでいて欲しいですし、
私たちも襟を正さなくてはいけませんよね😤

ハクチョウ池の浄化


南部丘陵公園にある”ハクチョウ池”には、
2羽のハクチョウがいます。
ハクチョウたちがより過ごしやすい環境を作る為、
池の南側にある『ビオトープ』から水を引いて
ハクチョウ池へ流しいれて池の水を循環させる作業を
3時間行いました!!



方法は、毛細管現象を利用し、水は低い方に流れる
性質がある為、ビオトープから低いハクチョウ池へ
30mのホースを敷いて、導水をしました

ペットボトルとホースをつないで、水の吸い上げを行ったのですが、
ホースの中に空気が入ってしまい、なかなか上手く水を引く事が出来ず・・・

何度も何度も水を汲み上げて、1時間かけてやっと水を勢い良く
流すことが出来ました!!

毎分約10Lの水を導入しているので、
池の水を入れ替えるのにおおよそ2ヶ月かかります。

12月30日に作業をし、今日(2月16日)現在も水は
勢い良く流れており、、、
なんとハクチョウの姿が池に映るくらいに水が澄んで来ました

       



水面に映る逆さハクチョウをご覧ください
プロフィール

プチZOO

Author:プチZOO
プチZOOブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR