fc2ブログ

THE 多国籍授業


プチZOOの園長は毎年、四日市福祉専門学校で講師をしています。
何についての授業かと言いますと・・・・・それはもちろん
”アニマルセラピー”についてです!!

今までの経験を生かし、アニマルセラピーを行うにあたって重要な
10ヶ条やセラピーの目的はもちろん、セラピー動物の家畜化の歴史や
特徴など飼育の経験からも生徒に話します。

私たちスタッフも園長の補助として授業を行うのですが、
今年の授業はいつもと違っていました。

なんと、1クラスに8ヶ国の出身の生徒が居り、
いわゆる”多国籍授業”を行ったのです!!





1クラス24人中、日本人はたったの7人で残りの生徒は
フィリピン中国ベトナムインドネシアバングラデッシュ
ネパールボリビア出身の学生でした。

私たちにとって初めての経験で、今までと同じ授業をしていては
伝わりません!!!
授業の内容を言葉一つ一つ噛み砕いて調べ、勉強し直しました。

授業中は、簡単な日本語、英語を使い、黒板に書く言葉には
ふりがなを振りながら授業をしました。




全15コマを無事に終え、私たちも言葉一つ一つを勉強し直す
良い機会にもなり、とても良い経験となりました。

最終選考の試験では、日本滞在が間もない他国の学生の中には
とても上手に日本語を操り、解答した言葉を見て、
頭の下がる思いでしたm(_ _)m!!

ニューフェイス♡

春日井市都市緑化植物園に新しい仲間が増えました!!
岐阜県の牧場から来た、今年の3月24日生まれのオスです。

3ヶ月前の7月3日に仲間入りしていたのですが、お披露目が遅くなってすみません…💦
実は、、駆虫をしていました… 落ち着くまでになんと3ヶ月もかかり、もう大変でした😭💦
"ニューフェイス"ということで植物園にて名前を大大大募集♪
投票用紙の11候補の中から好きな名前に入れて下さいね。
投票場所は動物ふれあい広場、畜舎の玄関です。


締め切りは11月4日(日)です。
是非、春日井市都市緑化植物園へお越し下さい✨

秋を頬張ろう!!


10月に入り、だんだんと涼しくなって来ましたね。
プチZOOでは、この時期になると利平栗と言う”大栗”
買ったり、近所の農家の方から頂いたりして、
園長が茹でて下さり皆で頂きます!!

園長はよく、口いっぱいに栗を入れて
「秋を頬張れ!!」と仰っています☆

私たちも口いっぱいの甘い栗で秋を感じているところ
なのですが・・・・

秋を頬張っているのは私たちだけではありません!

小牧市四季の森でも秋を感じている動物がいます。



この時期になると公園内に栗の木やコナラの木が沢山生えていて
栗やドングリなど食べる木の実が豊富に有りますので、
動物たちにとっても絶好の季節で
まさに・・・”食欲の秋”ですね・・・

ヤクシカの角切り・・・と、ナンジュ♡

先月9/19、南部丘陵公園でヤクシカの角切りをしました!
当日はスタッフ5人がかりで角切りを行った為、写真を撮っている余裕がありませんでした(・_・;
なので、ナンジュ(ゴールデン・レトリーバー)を立役者に・・・
シカの角はこの様に生えていましたよ!!(笑)



マスコミも5社来て下さり、後日新聞にて自分たちの角切りの時の様子を見ることが出来ました!!

(中日新聞9/20)

ヒトもシカも、怪我することなく終えられ一安心でした
プロフィール

プチZOO

Author:プチZOO
プチZOOブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR