セキセイインコの孵化記録
青山里会で飼育していますセキセイインコの孵化について珍しい記録が取れたので報告します!!
4月27日に餌を与えに行った時、セキセイインコの巣箱から
いつもと違う鳴き声が聞こえたので覗いてみたら・・・
6個の卵の内から1羽雛が孵化していた!(写真1)
(写真1) 【午前】

午後も覗いてみたらもう1羽孵化していた。次の日恐る恐る覗いてみたら・・・
孵化した2羽は元気に動いていたので安心した。(写真2)
(写真2) 【午後】

最初の孵化から3日後(4月30日)に1羽孵化(写真3)
(写真3)

また、その2日後(5月2日)に孵化した。
1羽目の個体と4羽目の個体とで大きく体格差が出て来た。(写真4)
(写真4)

残り2個の卵が2日、3日経っても孵化しなかったので
もうダメかなと思い始めた4日後(5月6日)
なんとビックリ!2羽孵化した。
1羽目と2羽目に孵化した個体は羽軸がもう生えて来ており、
目も開いているが、他の個体はまだ目は開いていない。(写真5)
(写真5)

孵化した順に体の大きさも違い、1羽目と6羽目とでは大分差が出ている。(写真6)
(写真6)

同腹で9日かけて全羽孵化するのを初めて体験して不思議に思った。
ネットで調べた所、飼育下のセキセイインコでは
上記の様な習性があるそうで又々ビックリ!
良い経験に成った。
《その後・・・》
6番目に産まれた雛は、あまりにも他の個体との体格差がありすぎて
圧死してしまった為、産まれた雛は大きい方から順次取り上げ、
人工育雛をし「手乗りインコ」として今も元気に育っています。(写真7)
(写真7)

四日市担当 高野莉帆
ご意見等ございましたら、ご投稿下さい。
お待ちしてます♪
4月27日に餌を与えに行った時、セキセイインコの巣箱から
いつもと違う鳴き声が聞こえたので覗いてみたら・・・
6個の卵の内から1羽雛が孵化していた!(写真1)
(写真1) 【午前】

午後も覗いてみたらもう1羽孵化していた。次の日恐る恐る覗いてみたら・・・
孵化した2羽は元気に動いていたので安心した。(写真2)
(写真2) 【午後】

最初の孵化から3日後(4月30日)に1羽孵化(写真3)
(写真3)

また、その2日後(5月2日)に孵化した。
1羽目の個体と4羽目の個体とで大きく体格差が出て来た。(写真4)
(写真4)

残り2個の卵が2日、3日経っても孵化しなかったので
もうダメかなと思い始めた4日後(5月6日)
なんとビックリ!2羽孵化した。
1羽目と2羽目に孵化した個体は羽軸がもう生えて来ており、
目も開いているが、他の個体はまだ目は開いていない。(写真5)
(写真5)

孵化した順に体の大きさも違い、1羽目と6羽目とでは大分差が出ている。(写真6)
(写真6)

同腹で9日かけて全羽孵化するのを初めて体験して不思議に思った。
ネットで調べた所、飼育下のセキセイインコでは
上記の様な習性があるそうで又々ビックリ!
良い経験に成った。
《その後・・・》
6番目に産まれた雛は、あまりにも他の個体との体格差がありすぎて
圧死してしまった為、産まれた雛は大きい方から順次取り上げ、
人工育雛をし「手乗りインコ」として今も元気に育っています。(写真7)
(写真7)

四日市担当 高野莉帆
ご意見等ございましたら、ご投稿下さい。
お待ちしてます♪