障害者支援施設 可茂学園
先日、社会福祉法人 可茂会 障害者支援施設 『可茂学園』へ伺いました。

今回は、ヤギ5頭、ヒツジ2頭で訪問しました。
当日は良い天候に恵まれ、日向にいると汗をかく程でした
施設の利用者の方々は5つのグループに分かれて、順番に動物とふれあい、
総勢100名近くの方にご参加いただくことができました。
利用者の方の中には動物好きな方も多く、自分から進んでエサを与えたり、
笑顔で動物を触っている様子が見られました。

≪ニンジンを与えている様子≫
中には、なかなかニンジンや牧草を与えられなかった方もおられましたが、私達スタッフが少し手を添えると・・・
お見事、エサやり成功!!
また、何度か繰り返しているうちに、自らエサを持ちヤギに与えていました

≪牧草を与えている様子≫
今回は動物訪問活動(アニマル・セラピー)でしたが、
動物訪問活動(正式にはAAA・animal assisted activity)を続けて得られる効果は、日ましに表れることと思います。
今回、我が社が専門として研究を重ねているアニマル・セラピーへの理解をして下さった
可茂学園さんに心より感謝いたします。
皆さんの日々の生活の中でのQOL(生活の質)の向上にお手伝いできますことを、心より楽しみにしています。

今回は、ヤギ5頭、ヒツジ2頭で訪問しました。
当日は良い天候に恵まれ、日向にいると汗をかく程でした

施設の利用者の方々は5つのグループに分かれて、順番に動物とふれあい、
総勢100名近くの方にご参加いただくことができました。
利用者の方の中には動物好きな方も多く、自分から進んでエサを与えたり、
笑顔で動物を触っている様子が見られました。

≪ニンジンを与えている様子≫
中には、なかなかニンジンや牧草を与えられなかった方もおられましたが、私達スタッフが少し手を添えると・・・
お見事、エサやり成功!!
また、何度か繰り返しているうちに、自らエサを持ちヤギに与えていました


≪牧草を与えている様子≫
今回は動物訪問活動(アニマル・セラピー)でしたが、
動物訪問活動(正式にはAAA・animal assisted activity)を続けて得られる効果は、日ましに表れることと思います。
今回、我が社が専門として研究を重ねているアニマル・セラピーへの理解をして下さった
可茂学園さんに心より感謝いたします。
皆さんの日々の生活の中でのQOL(生活の質)の向上にお手伝いできますことを、心より楽しみにしています。