fc2ブログ

障害者支援施設 可茂学園

先日、社会福祉法人 可茂会 障害者支援施設 『可茂学園』へ伺いました。



今回は、ヤギ5頭、ヒツジ2頭で訪問しました。
当日は良い天候に恵まれ、日向にいると汗をかく程でした
施設の利用者の方々は5つのグループに分かれて、順番に動物とふれあい、
総勢100名近くの方にご参加いただくことができました。


利用者の方の中には動物好きな方も多く、自分から進んでエサを与えたり、
笑顔で動物を触っている様子が見られました。


≪ニンジンを与えている様子≫

中には、なかなかニンジンや牧草を与えられなかった方もおられましたが、私達スタッフが少し手を添えると・・・
お見事、エサやり成功!!
また、何度か繰り返しているうちに、自らエサを持ちヤギに与えていました


≪牧草を与えている様子≫

今回は動物訪問活動(アニマル・セラピー)でしたが、
動物訪問活動(正式にはAAA・animal assisted activity)を続けて得られる効果は、日ましに表れることと思います。

今回、我が社が専門として研究を重ねているアニマル・セラピーへの理解をして下さった
可茂学園さんに心より感謝いたします。
皆さんの日々の生活の中でのQOL(生活の質)の向上にお手伝いできますことを、心より楽しみにしています。

ハリネズミのハリー♡

ハリネズミのハリー(♀)がプチZOOに来てから1年が経ちました!!



スタッフにもだいぶ慣れ、針を立てずに手の平の上でも丸まることなくモゾモゾ動き回るようになりましたよ♪
その動きのぎこちなさがたまらなく可愛いんです・・・

幼稚園・保育園にも連れて行けるようになりましたが、やはり園児たちの元気いっぱいの声にはビックリしている様子です

幼稚園・保育園にハリーが来た際には、静かーーーーに見てあげて下さい


ちなみに・・・ハリーの背景の絵は、ハリネズミが住んでいる砂漠をイメージして描きました

市民四季の森のリス♡

市民四季の森のちびっこ動物村で、お昼休みに入り私達が事務所に集まりだすといつも見られる光景があります。

それがコチラ!!



お昼休憩をする事務所の隣がリス小屋になっていて、トウブハイイロリスのミドリ(♀)が小窓からコチラの様子を見ています♪

今の時期、四季の森の園内にはドングリがたくさん落ちているので、午後一にドングリを数個与えています。
数個与えても、1・2個は埋めて隠してしまうんですけどね(笑)


※専門的な話・・・実は、リス達が山で取ってきて木の実を埋める行動が、その後、芽が出て山の再生につながっているのです


今では、リス達は、“コツコツ”と小窓をたたいて呼ぶとすぐ来てくれるようになりました

そんな可愛いリス達の為に、毎日ドングリを拾い集めています

里ふく動物新聞(第57号)

プロフィール

プチZOO

Author:プチZOO
プチZOOブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR