fc2ブログ

桂チャボの人工孵化

孵卵器によって人工孵化した桂チャボのヒナ達が孵化する貴重な瞬間を動画におさめることができましたので、ご覧ください。

チャボの孵化日数は約21日、その間孵卵器の温度37.6℃、湿度50%位を保ち、数時間おきにエアレーションと転卵を行います。
(※孵化予定日2日前から転卵は中止。マニュアルに記載有り。)

予定日は元気なヒナが出てくるのを待つだけ
……と、そう簡単にはいかないのが人工孵化の難しいところ

コツコツと内側から突く"嘴打ち(ハシウチ)"が聞こえてから24時間以内に殻を破って出てくるのが理想。殻を破れなければ中で殻篭りして死んでしまいます。

今回の3羽は、嘴打ちから24時間経っても殻を破って出てこれなかったので、卵にぐるっと一周ヒビを入れて補助することにしました。

すると、なんとか自力で殻を蹴り破って出てくることができました

その瞬間がこちらです
(※動画のタイトル部分を押すと再生できます)



仔ジカの名前募集!

南部丘陵公園で5月19日に産まれた
ヤクシカの仔(♂)の名前募集が始まりました
仔ジカは生後2週間経った頃から、母ジカ(コロン)と一緒に、
隔離していた小屋から展示場に出して、他のヤクシカ達6頭と
MIXしていきました。
母仔共に他のヤクシカと揉めることはなかったので、MIXを
始めて3日目には夜も一緒にしても大丈夫な程
落ち着いていました
展示場に出てすぐは母ジカに寄り添うことが多かったのですが、
今ではオスのヤクシカ、特に一番若いマカロン(3才)と一緒に
いる姿をよく見かけます!!
名前募集は8月31日(木)まで行っています。
先日は、CTY(四日市市のケーブルテレビ)の取材もありました。


https://www.youtube.com/watch?v=yuQPna_LJ5A
(10分33秒から始まります。)

是非、可愛い仔ジカを見に、南部丘陵公園へお越しください
可愛い名前を付けて下さい

プチZOOの女子力紹介

プチZOOの女性達はどんな仕事をしているのかな?
まずは『その①』♡
写真は随時更新していくのでお楽しみに~^^

里ふく動物新聞(第55号)

プロフィール

プチZOO

Author:プチZOO
プチZOOブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR